自律神経のお話、、、
そういえば、そもそも自律神経ってなによ?
って話は書いてなかったなー。
って思ったんで、今回ざっくり書いてみますー。
さてこの自律神経。
内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、自分の意思とは関係なく24時間働き続けてくれてる神経です。
意思と関係なく…分かりやすく言ったら心臓とかですね。
あとぼんやりしてるときに勝手にしてくれてる呼吸とか、まばたきとか。
生きてく上で必要な体の稼働を無意識下でアシストしてくれてるオート機能です。
で、この自律神経は
1、『交感神経』と
2、『副交感神経』
の作用で出来てます。
まず1。
交感神経は主に昼に活発になる機能。
血圧が上がり、瞳孔が拡大して、心と体が興奮状態になります。
やる気スイッチONの状態。
言うなればスーパーサイヤ人状態です。
そんで2。
副交感神経は主に夜に活発になる機能。
血圧が下がり心拍数は減少、瞳孔が収縮し、心と体が休んでいる状態になります。
やる気スイッチOFF。
普通のサイヤ人状態です。
人の体はこの1と2を周りの状況見て
ON、OFFを繰り返し、活動してます。
で、良く言われる
『自律神経が狂ってるYO』
っていうのが、
主にストレスやら睡眠不足、体の酷使、ついでに言うとこないだ書いた天気、気圧の影響等々の原因から体が常に交感神経ON状態。
疲労してても休みたくても副交感神経のスイッチが入ることなくひたすらスーパーサイヤ人。
気持ちとしては一休みしたいのに体と頭はひたすらバチバチと無駄に力が入ってます。
その結果、体が焼き付け起こしてるのが『自律神経が狂ってる状態』となります。
これが酷くなると自律神経失調症っていうもっと厄介なものになったりするので、早めの対策が必要。
で、この辺の自律神経を調整するにはまずリラックスすることが大前提。
そして体の緊張をほぐすことも大切だと言われています。
今回はざっくりですが自律神経について。でしたー。
分かりにくかったかな?
何か不眠だったりストレス溜まってたり体が変に痛む等々。
気になる方はマッサージとかいかがでしょ?
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしておりますー。